
色打掛でお色直しをしましょう。
日本で結婚式を挙げるときに、ウエディングドレスを着た後にお色直しをする人っていますよね。
もちろん、白無垢を着た後にお色直しをする人もいます。
その場合、カラードレスを着るのもお勧めですが、色打掛も人気が高い衣装の一つなんですよ。
元々は日本人女性の和装の一つとして着用されていた打掛ですが、現在ではおもに結婚式で着用するようになりました。
色打掛は普通の着物よりも少し長めに仕立てられます。そして、裾の部分が厚みを持っています。これにより、足元に着物がまとわりつくことを防いでいます。
この色打掛には豪華な柄が施されており、金色の糸を用いて着物全体に刺しゅうをするなど、豪華絢爛の華やかさに圧倒されます。
現在では色打掛と言っても様々なデザインのものがあります。濃い赤色をしたものやブルー系のおしゃれで現代的なデザインを有している物もあります。せっかくの結婚式ですからお気に入りの色打掛を着用しましょう。
check
最終更新日:2022/11/2